行事予定(平成12年2月)
環境庁行事予定 (平成12年2月)
| 月日 | 曜日 | 時間 | 事項 | 場所 | 担当(関係) 部局等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1月25日 ~ 2月7日 | 火 ~ 月 | 全国星空継続観察(平成11年度冬期) | 大・大気生活環境室 | ||
| 1月31日 ~ 2月11日 | 月 ~ 金 | 「森林に関する政府間フォーラム(IFF)」第4回会合 | アメリカ、ニューヨーク | 地・環境保全対策課 | |
| 2月1日 | 火 | 10:00~12:00 | 戦略的環境アセスメント総合研究会(通算第7回) | 環境庁第一会議室合同庁舎5号館(22F) | 企・環境影響評価課 | 
| 2月1日 | 火 | 10:00~14:00 | 中央環境審議会環境保健部会PRTR法対象物質専門委員会生活環境審議会生活環境部会PRTR法対象化学物質専門委員会及び化学品審議会安全対策部会化学物質管理促進法対象物質検討分科会第3回合同会合 | 通産省本館第1共用会議室(17F) | 保・環境安全課 | 
| 2月1日 | 木 | 10:30~12:00 | 中央環境審議会第27回大気部会 | 東海大学校友会館「富士の間」(霞ヶ関ビル33F) | 大・大気生活環境室 | 
| 2月1日 2月2日 | 火 水 | 10:00~17:00 10:00~16:10 | 平成11年度環境保全研究発表会 | 東京ビッグサイト会議棟6F605・606会議室 | 企・環境研究技術課 | 
| 2月3日 | 木 | 14:00~17:00 | 中央環境審議会第73回企画政策部会 | ホテルフロラシオン青山「富士の間」(1F) | 企・環境計画課 | 
| 2月5日 | 土 | 13:30~15:30 | 尾瀬シカ問題説明会 | 杉妻会館4F「牡丹の間」(福島県福島市) | 自・北関東地区国立公園・野生生物事務所 | 
| 2月8日 | 火 | 14:00~16:00 | 第24回中央環境審議会水質部会 | 共用第6会議室(合同庁舎5号館2F) | 水・水質管理課水質規制課 | 
| 2月8日 | 火 | 14:00~16:00 | 中央環境審議会企画政策部会「環境基本計画」の見直し「地球温暖化対策」検討チーム第1回会合 | 環境庁第一会議室(合同庁舎5号館22F) | 地・環境保全対策課地球温暖化対策推進室 | 
| 2月9日 | 水 | 10:00~14:00 | 中央環境審議会第21回環境保健部会・化学品審議会第3回安全対策部会合同会合 | 東條会館「シルバーの間」 | 保・保健企画課環境安全課 | 
| 2月14日 2月15日 | 月 火 | 9:30~18:30 8:30~12:00 | G8環境未来フォーラム | 湘南国際村センター(神奈川県葉山町) | 地・G8環境大臣会合準備室地球温暖化対策推進室 | 
| 2月15日 | 火 | 14:00~17:00 | 地球温暖化対策国際シンポジウム | 湘南国際村センター国際会議場(神奈川県葉山町) | 地・G8環境大臣会合準備室地球温暖化対策推進室 | 
| 2月21日 | 月 | 14:00~16:00 | 瀬戸内海環境保全審議会第3回計画部会 | 通産省別館901会議室(9F) | 水・瀬戸内海環境保全室 | 
| 2月21日 2月22日 | 火 水 | 10:30~18:30 09:30~17:00 | 第7回エコアジア長期展望プロジェクト国際ワークショップ | 湘南国際村・ロフォス湘南(神奈川県葉山町) | 地・企画課 | 
| 2月21日 ~ 2月25日 | 月 ~ 金 | 世界自然遺産としての自然環境と生物多様性ワークショップ | ホテルストラーダ(21~22日、東京都新宿区)屋久島環境文化研修センター・いわさきホテル・他(23~25日、鹿児島県熊毛郡屋久町) | 自・計画課 | |
| 2月22日 ~ 3月3日 | 火 ~ 金 | CSD会期間作業部会 | アメリカ、ニューヨーク | 地・企画課 | |
| 2月24日 | 木 | 未定 | 公害対策会議幹事会 | 総理大臣官邸 | 水・水質管理課 | 
| 2月25日 | 金 | 10:00~12:00 | 戦略的環境アセスメント総合研究会(第8回) | 環境庁第一会議室合同庁舎5号館(22F) | 企・環境影響評価課 | 
| 2月26日 ~ 2月27日 | 土 ~ 日 | 第二回日中韓三カ国環境大臣会合 | 中国、北京 | 地・環境協力室 | |
| 2月29日 | 火 | 13:30~ | 小田原・電気自動車活用実証調査開始式 | 小田原市役所前 | 大・自動車環境対策第一課 |