出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. つとめ
  2. になう
  3. まかせる
  4. 職務つける

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

[[Category:日本語 {{noun}]]

  1. (ニン) 課せられ仕事果たすべき役目
  2. (ニン)任務にふさわしい能力を持つこと。
    • その任でない。任にあらず。
  3. (まきまけ) (古用法) 任命すること。

派生語

[編集]

熟語

[編集]

手書きの字形について

[編集]
  • 構成要素「壬」についてこちらを参照。

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 任命する。
  2. 担当する。
  3. 放任する。

量詞

[編集]
  1. 在任回数

人名

[編集]

Rén

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第59位。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

人名

[編集]
  1. (임)朝鮮人ののひとつ。

接尾辞

[編集]
  1. 敬称の の当て字。~様。~殿。

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]