出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 林澐 「説干、盾」 『古文字研究』第22輯 安徽大学古文字研究室編、中華書局、2000年、93-95頁。
    蘇建洲 「西周金文“干”字再議」 『出土文献研究』第20輯 中國文化遺産研究院編、中西書局、2021年、19-25頁。
は別字。

関連字

[編集]
」を音符とする形声文字 (諧声域=*KAN)
見母 溪母 匣母 影母 曉母 疑母
一等 平声 寒韻 竿𢧀𡯋 𣓁
上声 旱韻 𤿊𦼮𥾍 𡷛
(合口:
-
(哿韻:
-
去声 翰韻 𢁗
(泰韻:
𨲊
入声 曷韻
見母 溪母 匣母 影母 曉母 疑母
二等 平声 刪韻 (山韻: - - -
上声 潸韻 - -
(合口:
- - 𪗙
去声 諫韻 - -
入声 鎋韻 - -
見母 溪母 群母 影母 曉母 疑母
三等A 平声 元韻
上声 阮韻
去声 願韻 -
入声 月韻 -
見母 溪母 群母 影母 曉母 疑母
三等B 平声 仙韻 - -
上声 獮韻 - -
去声 線韻 (祭韻: - - - -
入声 薛韻

意義

[編集]
  1. 古代の武具、たて又はほこ
  2. せめるおかす関係する。
  3. の意、又は「」の代替字)ほすひる(水が引く、乾く)。
  4. 十干

日本語

[編集]

発音

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

  • 中華人民共和国では、「」/「」の簡体字として使用。

形容詞

[編集]

(gān, 乾)

  1. かわいた、乾燥した
  2. からっぽの、うつろな

名詞

[編集]

(gān, 乾)

  1. 乾燥させた食品

副詞

[編集]

(gān, 乾)

  1. むなしく、無駄

動詞

[編集]

(gàn, 幹)

  1. (一般動詞)~をする
  2. (北部中国の俗語)性交する。

人名

[編集]

(Gān)

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第173位。

熟語

[編集]

gān(干、乾)

gàn(幹)

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]

点字

[編集]