コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 象形。多足の虫を象る[字源 1]。{ /*gu/}を表す字。のち仮借して{求 /*gu/}に用いる。
    • 説文解字』では「」の原字とされているが、甲骨文字金文には「求」とは別に「裘」の原字が存在することから、これは誤った分析である。加えて、「裘」の文字は/*-wə//*-u/の合流[字源 2]による後発的なものである。

甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 唐蘭 『中国文字学』 上海開明書店、1949年、64-65頁。
    裘錫圭 「釈“求”」 『古文字研究』第15輯 中華書局、1986年、195-206頁。
    張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2090-2094頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、896-897頁。
  2. William H. Baxter, A Handbook of Old Chinese Phonology, Mouton de Gruyter, 1992, p. 575.
    William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, p. 228.

関連字

[編集]
」を音符とする形声文字 (諧声域=*KU)
見母 溪母 匣母 影母 曉母
一等 平声 豪韻
上声 皓韻
去声 號韻
入声 沃韻
見母 溪母 匣母 影母 曉母
二等 平声 肴韻
上声 巧韻 -
去声 效韻
入声 覺韻
見母 溪母 群母 影母 曉母
三等A 平声 尤韻 (虞韻: 𧚍𡨃𧒔
絿𩒮𥭑𧻱
上声 有韻
去声 宥韻 𧧷 -
入声 屋韻
見母 溪母 群母 影母 曉母
三等B 平声 脂韻 (幽韻:𤙠
上声 旨韻
去声 至韻 -
入声 屋韻

意義

[編集]
  1. まとめる、ひきよせる。
  2. ~するようもとめる
  3. ~をほしがる

日本語

[編集]

教育漢字 (第4学年)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 頼む依頼する。
  2. ~するよう求める
  3. ~をほしがる

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 追求する、探求する。
  2. いのる、祈願する。

名詞

[編集]
  1. 需要

文字情報

[編集]
U+6C42, 求
CJK 統合漢字-6C42

[U+6C41]
CJK統合漢字
[U+6C43]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4F34


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 604ページ, 4文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 17105
新潮日本語漢字辞典 (2008) 5824
角川大字源 (1992) 4798
講談社新大字典 (1993) 8201/8202
大漢語林 (1992) 5772
三星漢韓大辞典 (1988) 998ページ, 1文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 1547ページ, 8文字目