「ノート:福島県沖地震 (2022年)」の版間の差分
+{{保護依頼}} タグ: 差し戻し済み |
Monitaling (会話 | 投稿記録) →俺の勝ちだ: 新しい節 タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
40行目: | 40行目: | ||
記事中の写真(https://ja.wikipedia.org/wiki/福島県沖地震_(2022年)#/media/ファイル:Tilting_Lamp_Post_in_Kawauchi_Campus,_Tohoku_University_(2022_March_Fukushima_Earthquake).jpg )なのですが、地震とは無関係(地震以前に工事車両がぶつけたらしい)だと聞きましたので報告だけしておきます。--[[利用者:Kurikint|Kurikint]]([[利用者‐会話:Kurikint|会話]]) 2022年4月1日 (金) 14:05 (UTC) |
記事中の写真(https://ja.wikipedia.org/wiki/福島県沖地震_(2022年)#/media/ファイル:Tilting_Lamp_Post_in_Kawauchi_Campus,_Tohoku_University_(2022_March_Fukushima_Earthquake).jpg )なのですが、地震とは無関係(地震以前に工事車両がぶつけたらしい)だと聞きましたので報告だけしておきます。--[[利用者:Kurikint|Kurikint]]([[利用者‐会話:Kurikint|会話]]) 2022年4月1日 (金) 14:05 (UTC) |
||
:(勝手ながら節を分けさせていただきました)ご指摘の写真について、投稿者の方は中国の方らしく、説明文も中国語と英語のみで詳細が分からないとは感じていました。もちろん投稿者の方は善意で投稿されたのだとは思いますが、昨今のウクライナ侵攻におけるコモンズ投稿でも議論がある通り、災害や戦争の画像にはいっそう神経質であるべきと思います。[[利用者:Kurikint|Kurikint]]さんのご報告ですが、「地震以前に工事車両がぶつけた」というのはどちらから得た情報でしょうか?差し支えなければ議論の参考にご教示いただければ幸いです。--[[利用者:しんぎんぐきゃっと|しんぎんぐきゃっと]]([[利用者‐会話:しんぎんぐきゃっと|会話]]) 2022年4月1日 (金) 14:24 (UTC) |
:(勝手ながら節を分けさせていただきました)ご指摘の写真について、投稿者の方は中国の方らしく、説明文も中国語と英語のみで詳細が分からないとは感じていました。もちろん投稿者の方は善意で投稿されたのだとは思いますが、昨今のウクライナ侵攻におけるコモンズ投稿でも議論がある通り、災害や戦争の画像にはいっそう神経質であるべきと思います。[[利用者:Kurikint|Kurikint]]さんのご報告ですが、「地震以前に工事車両がぶつけた」というのはどちらから得た情報でしょうか?差し支えなければ議論の参考にご教示いただければ幸いです。--[[利用者:しんぎんぐきゃっと|しんぎんぐきゃっと]]([[利用者‐会話:しんぎんぐきゃっと|会話]]) 2022年4月1日 (金) 14:24 (UTC) |
||
== 俺の勝ちだ == |
|||
{{返信|[[特別:投稿記録/2001:268:9B38:53E2:0:44:9D7F:1901|2001:268:9B38:53E2:0:44:9D7F:1901]]の野郎}} お前が無理矢理リダイレクト化したこの記事は、[[ノート:福島県沖地震#2022年に発生した地震についての分割提案|ノートでの議論]]に基づいて分割されました。残念だったなw ざまぁw [[利用者:Monitaling|Monitaling]]([[利用者‐会話:Monitaling|会話]]) 2022年5月31日 (火) 16:59 (UTC) |
2022年5月31日 (火) 16:59時点における版
このページは荒らしや編集合戦などのため、保護の方針・半保護の方針・拡張半保護の方針に基づき保護依頼中です。 |
リダイレクト化について
LTA:HEATHROW案件のためリダイレクト化しました。--2001:268:9B38:53E2:0:44:9D7F:1901 2022年3月16日 (水) 15:30 (UTC)
- リダイレクト化に同意します。Wikipediaはニュース速報の場ではありません。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 15:31 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) しかしこの地震は、最大震度6強でありプロジェクト:災害#地震の特筆性を満たしていると思われます。--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:34 (UTC)
- 仮に満たしていたとしても、発生直後に作るなと書かれているから一定期間リダイレクトにしておくべきでしょう。--2001:268:9B3D:83D8:0:1E:7FA3:5801 2022年3月16日 (水) 15:36 (UTC)
- 特筆性を満たしているならリダイレクト化する必要はないと思いますが?「リダイレクト化してください」とは書かれていませんし。--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:37 (UTC)
- リダイレクト化する必要がなければこんな議論は起きていないはずですが?--2001:268:9B3A:1638:0:24:7589:8701 2022年3月16日 (水) 15:39 (UTC)
- リダイレクト化をしたのも議論提起したのもあなたですが?--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:40 (UTC)
- では、リダイレクト化する必要がなかったらリダイレクト化に賛成する人はいないはずですよ?--2001:268:9B3A:1638:0:24:7589:8701 2022年3月16日 (水) 15:42 (UTC)
- リダイレクト化をしたのも議論提起したのもあなたですが?--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:40 (UTC)
- リダイレクト化する必要がなければこんな議論は起きていないはずですが?--2001:268:9B3A:1638:0:24:7589:8701 2022年3月16日 (水) 15:39 (UTC)
- 特筆性を満たしているならリダイレクト化する必要はないと思いますが?「リダイレクト化してください」とは書かれていませんし。--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:37 (UTC)
- 仮に満たしていたとしても、発生直後に作るなと書かれているから一定期間リダイレクトにしておくべきでしょう。--2001:268:9B3D:83D8:0:1E:7FA3:5801 2022年3月16日 (水) 15:36 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) しかしこの地震は、最大震度6強でありプロジェクト:災害#地震の特筆性を満たしていると思われます。--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:34 (UTC)
- 返信 (アセノウスさん宛) 特筆性だけがWikipediaの編集方針ではありません。発生直後の自然災害は情報が揃っておらず不十分な記事になりやすいこと、デマが書き込まれる可能性があることなど、問題点があなたの提示したプロジェクト:災害で指摘されています。質・量ともに最大の百科事典を作るという理念に基づくWikipediaに携わるのであれば、不十分な情報を速報的に流すのではなく、十分な信頼できる情報源が出揃って充実した記事を作成できる段階に至ってから執筆すべきです。これらを踏まえた上での行動をお願いします。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 15:43 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) 今はまだ発生直後なのでリダイレクトにしておいて、数日後くらいに独立記事にした方がいいということでしょうか?--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:43 (UTC)
- 返信 (アセノウスさん宛) 機械的に何日間という時間設定を設けるよりは、状況が落ち着いて正確な情報が揃う頃合いを見計らって立項する、という柔軟な対応が求められるでしょう。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 15:47 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) 数日くらい経てばそのうち正確な情報が揃うと思います。--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:49 (UTC)
- 返信 (アセノウスさん宛) なぜ数日という時間に拘泥していらっしゃるのでしょうか。原子力発電所、津波、諸々の影響を評価するにはさらに長期の時間を要しても特に不思議ではないかと思いますが。実際、プロジェクト:災害にも1週間後での立項が望ましい場合もある旨が記されています。利用者:アセノウス(会話 / 投稿記録 / 記録)さんはかなり速報的に記事を立項・存続させることに熱心になっていらっしゃいますが、少し落ち着かれてはいかがですか。今回の地震を必ず短期間で記事にして残しておかなければならない、という義務は存在しません。質の高い記事を作成するのであれば、時間は必要な限りかけるべきかと考えます。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 15:55 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) 数日くらい経てばそのうち正確な情報が揃うと思います。--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:49 (UTC)
- 返信 (アセノウスさん宛) 機械的に何日間という時間設定を設けるよりは、状況が落ち着いて正確な情報が揃う頃合いを見計らって立項する、という柔軟な対応が求められるでしょう。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 15:47 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) 今はまだ発生直後なのでリダイレクトにしておいて、数日後くらいに独立記事にした方がいいということでしょうか?--アセノウス(会話) 2022年3月16日 (水) 15:43 (UTC)
- これはこの災害が深刻かどうかによる。--Wwpmoe~(会話) 2022年3月16日 (水) 15:50 (UTC)
報告 利用者:アセノウス(会話 / 投稿記録 / 記録)はLTA:HEATHROWとして無期限ブロックされました。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 16:04 (UTC)
- コメント リダイレクト化によって余計に混乱させてる気がしてならないですね。私としても状況が分からない段階で無闇に執筆すべきではないとは思いますが、災害関連の分野において拙速な立項というのは技術的に防ぎようが無いんですな。ですからプロジェクト:災害#地震の特筆性を満たしている可能性があるなら注意深く見守り、必要に応じて保護を検討し、情報が出揃った段階で特筆性の有無を議論するというのが一番合理的且つ無難であります。現段階の情報を見る限り、津波も到達している様ですから特筆性の有無は明白であり、いずれ立項されるでしょう。となると、この様なリダイレクト化ははっきり言って不用ですよね?寧ろ再度立項するという手間がかかりますよね?その点を全く想定されていない本件こそ、拙速な判断であると言わざるを得ません。苦言を呈します。--イトユラ(会話) 2022年3月16日 (水) 17:03 (UTC)
- リダイレクト化直前 2022年3月16日 (水) 15:24 (UTC) の時点での記載内容は各地の震度の一覧表と簡潔な冒頭部に留まっています。どのみち他の特筆性のある地震災害の記事と同様に成立させるのであれば、被害情報や政府・自治体の対応などを大幅に加筆していく必要があります。その点で、リダイレクト化があろうとなかろうと、必要な労力はほぼ変わらないでしょう。一覧表なども過去の版から復元することが可能であり、再度立項のための手間というものが果たして敬遠されるほどのものであるのか、甚だ疑問であります。
- 私も含め、リダイレクト化の発案者・賛同者はその軽微な手間よりもリダイレクト化による利益の方が大きいと判断したのでしょう。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月16日 (水) 23:46 (UTC)
- リダイレクト化による利益ってなんですか?特に思い当たりませんが。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 01:23 (UTC)
- プロジェクト:災害#災害発生直後の記事作成についてに記載されている理由4点を解消できる点に他なりません。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 01:38 (UTC)
- その4点のうちの1つ「災害発生直後は、記事名に採用すべき名称の用例が十分なく、Wikipedia独自の命名をすることになりかねない。」という点についてはリダイレクト化をしている時点で防げていませんし、その4点を防ぐ目的だからと言って、編集合戦を引き起こすのは甚だ問題であり、正当な理由であるとは言い難く賛同し兼ねます。というか普通、編集合戦になると思いませんかね?そう言った観点からリダイレクト化は混乱を招き兼ねず、回避すべきであると存じます。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 02:43 (UTC)
- 利用者:2001:268:9B38:53E2:0:44:9D7F:1901(会話 / 投稿記録)さんが本ノートを作成して対話・合意形成の場を設けており、編集合戦およびその激化の回避を目的とする試みを見て取ることができます。無論リダイレクト化の実行に先駆けて提案すべきではあったでしょうが、利用者:アセノウス(会話 / 投稿記録 / 記録)さんがここまで固執するとは想定外だったのではないでしょうか。結果論的視点が含まれていることに留意すべきかと考えます。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 03:00 (UTC)
- 結果として編集合戦を防ぐために2022年3月16日 (水) 15:37時点で保護されました。これは1週間続く予定です。 --2001:268:C0CE:D755:899A:F37C:1588:312B 2022年3月17日 (木) 03:02 (UTC)
- 対立相手が差し戻しを強硬していることを理由にご自身も編集合戦に加担して良いことにはならないでしょう。また、本議論の節名並びにノボホショコロトソさんのコメントを見るに、本議論はリダイレクト化の是非を問う議論なのでしょうが、合意形成には合理的な期間として168時間程度(約7日間=約1週間)を要し、編集合戦を防ぐために、この合意形成がなされたのちにリダイレクト化を実施するにしても、1週間も経過してしまえば、おおよその状況は把握され(プロジェクト:災害#災害発生直後の記事作成についてにおける記事作成のタイミングの目安として通常は少なくとも数日から一週間以上後と明記されていることも踏まえて)、プロジェクト:災害#災害発生直後の記事作成についてにある4点を考慮する必要が無くなり、本議論並びに合意形成を踏まえたリダイレクト化そのものの意味が無くなってしまうことは容易に考えられます。その点如何お考えなのでしょうね。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 03:59 (UTC)
- 先にリダイレクト化が実行されているため、議論内容はリダイレクト化の是非というよりもリダイレクト化解除の是非、ということになりそうですが。合意形成に際して1週間程度の期間確保が望ましいというガイドラインを本ノートの作成者が把握なさっているかは存じ上げませんが、一旦リダイレクト化しておいて合意形成の間に速報的加筆・立項を抑制する、という点ではリダイレクト化は(強硬さはともかくとして)有意義な手段であったと判断します。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 04:21 (UTC)
- そう言うことではありません。私が申し上げたいのは何の合意も得ずにリダイレクト化をしてしまえば、対立相手が誰だろうと編集合戦になるのは当たり前だと言うことです。また、それと同時に議論を起こして合意形成を経てからリダイレクト化を実施したとしても、合意形成には少なくとも1週間を要するため、その時点ではおおよその状況は把握され、議論並びにリダイレクト化の意味がなくなります。この様な状況下で編集合戦を引き起こしてまで(或いはそのリスクが高い中で)リダイレクト化を強行する必要性はないでしょう。寧ろ、混乱を招くだけです。したがって、本件の対応については正直なところ賛同するつもりは無いし、編集合戦に加担したノボホショコロトソさんや2001:268:9B38:53E2:0:44:9D7F:1901さんには猛省を促します。--イトユラ(会話) 2022年3月19日 (土) 07:21 (UTC)
- 先にリダイレクト化が実行されているため、議論内容はリダイレクト化の是非というよりもリダイレクト化解除の是非、ということになりそうですが。合意形成に際して1週間程度の期間確保が望ましいというガイドラインを本ノートの作成者が把握なさっているかは存じ上げませんが、一旦リダイレクト化しておいて合意形成の間に速報的加筆・立項を抑制する、という点ではリダイレクト化は(強硬さはともかくとして)有意義な手段であったと判断します。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 04:21 (UTC)
- 対立相手が差し戻しを強硬していることを理由にご自身も編集合戦に加担して良いことにはならないでしょう。また、本議論の節名並びにノボホショコロトソさんのコメントを見るに、本議論はリダイレクト化の是非を問う議論なのでしょうが、合意形成には合理的な期間として168時間程度(約7日間=約1週間)を要し、編集合戦を防ぐために、この合意形成がなされたのちにリダイレクト化を実施するにしても、1週間も経過してしまえば、おおよその状況は把握され(プロジェクト:災害#災害発生直後の記事作成についてにおける記事作成のタイミングの目安として通常は少なくとも数日から一週間以上後と明記されていることも踏まえて)、プロジェクト:災害#災害発生直後の記事作成についてにある4点を考慮する必要が無くなり、本議論並びに合意形成を踏まえたリダイレクト化そのものの意味が無くなってしまうことは容易に考えられます。その点如何お考えなのでしょうね。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 03:59 (UTC)
- その4点のうちの1つ「災害発生直後は、記事名に採用すべき名称の用例が十分なく、Wikipedia独自の命名をすることになりかねない。」という点についてはリダイレクト化をしている時点で防げていませんし、その4点を防ぐ目的だからと言って、編集合戦を引き起こすのは甚だ問題であり、正当な理由であるとは言い難く賛同し兼ねます。というか普通、編集合戦になると思いませんかね?そう言った観点からリダイレクト化は混乱を招き兼ねず、回避すべきであると存じます。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 02:43 (UTC)
- プロジェクト:災害#災害発生直後の記事作成についてに記載されている理由4点を解消できる点に他なりません。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 01:38 (UTC)
- リダイレクト化による利益ってなんですか?特に思い当たりませんが。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 01:23 (UTC)
報告 福島県沖地震から昨日の地震についての記述を福島県沖地震 (2022年)への分割提案があります。議論はノートにて。ところで、最終的に独立記事化することは問題はなく、保護が解除された場合、上述の分割が実施されても良いのでしょうか?--オルドルボントン(会話) 2022年3月17日 (木) 08:37 (UTC)
- お知らせいただきありがとうございます。特筆性自体に問題はないと考えていますので、分割に関して同意する旨を当該のノートに申し出ました。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 09:41 (UTC)
記事中の写真について
記事中の写真(https://ja.wikipedia.org/wiki/福島県沖地震_(2022年)#/media/ファイル:Tilting_Lamp_Post_in_Kawauchi_Campus,_Tohoku_University_(2022_March_Fukushima_Earthquake).jpg )なのですが、地震とは無関係(地震以前に工事車両がぶつけたらしい)だと聞きましたので報告だけしておきます。--Kurikint(会話) 2022年4月1日 (金) 14:05 (UTC)
- (勝手ながら節を分けさせていただきました)ご指摘の写真について、投稿者の方は中国の方らしく、説明文も中国語と英語のみで詳細が分からないとは感じていました。もちろん投稿者の方は善意で投稿されたのだとは思いますが、昨今のウクライナ侵攻におけるコモンズ投稿でも議論がある通り、災害や戦争の画像にはいっそう神経質であるべきと思います。Kurikintさんのご報告ですが、「地震以前に工事車両がぶつけた」というのはどちらから得た情報でしょうか?差し支えなければ議論の参考にご教示いただければ幸いです。--しんぎんぐきゃっと(会話) 2022年4月1日 (金) 14:24 (UTC)
俺の勝ちだ
返信 (2001:268:9B38:53E2:0:44:9D7F:1901の野郎宛) お前が無理矢理リダイレクト化したこの記事は、ノートでの議論に基づいて分割されました。残念だったなw ざまぁw Monitaling(会話) 2022年5月31日 (火) 16:59 (UTC)