久住町
表示
くじゅうまち 久住町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年4月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 竹田市、荻町、久住町、直入町 → 竹田市 | ||||
現在の自治体 | 竹田市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 大分県 | ||||
郡 | 直入郡 | ||||
市町村コード | 44442-1 | ||||
面積 |
142.69 km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
4,686人 (2003年) | ||||
隣接自治体 | 竹田市、直入町、大分郡庄内町、玖珠郡九重町、熊本県阿蘇郡南小国町、産山村 | ||||
町の木 | クロマツ | ||||
町の花 | ミヤマキリシマ | ||||
久住町役場 | |||||
所在地 |
〒878-0201 大分県直入郡久住町大字久住6161番地1 | ||||
外部リンク | 久住町 (Internet Archive) | ||||
座標 | 北緯33度01分15秒 東経131度17分40秒 / 北緯33.02072度 東経131.29447度座標: 北緯33度01分15秒 東経131度17分40秒 / 北緯33.02072度 東経131.29447度 | ||||
ウィキプロジェクト |
久住町(くじゅうまち)は、かつて大分県直入郡に属していた町。
久住高原や久住山などで知られていた。2005年(平成17年)4月1日、久住町、直入郡直入町、荻町、(旧)竹田市が新設合併して(新)竹田市が発足し、自治体としての久住町は廃止された。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴って直入郡久住村が発足。
- 1920年(大正9年)1月1日 - 久住村が町制を施行して久住町が発足。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - (旧)久住町と直入郡白丹村が合併して(新)久住町が発足。
- 1955年(昭和30年)3月20日 - 久住町と直入郡都野村が合併して久住都町(くじゅうみやこまち)が発足。
- 1957年(昭和32年)1月15日 - 久住都町が久住町に名称を変更。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 久住町、(旧)竹田市、直入郡直入町、荻町が新設合併して(新)竹田市が発足。同日久住町廃止。
教育
[編集]久住町には九州大学農学部附属農場高原農業実験実習場があった。
高等学校
[編集]中学校
[編集]小学校
[編集]交通
[編集]道路
[編集]- 有料道路
施設
[編集]- 都オリオン - 映画館。
名所・旧跡・観光スポット
[編集]- 法華院温泉
- 七里田温泉
- 三船温泉
- 久住高原温泉
- 赤川温泉
- くじゅう花公園
- くじゅう水泉郷
- ガンジーファーム、みどり高原牧場
- スカイパークあざみ台
- 久住高原コテージ・オートビレージ
- かおり風景100選 - くじゅう四季の草原、野焼きのかおり
放送
[編集]熊本県との県境にあるため、久住高原では熊本県のテレビ・ラジオ放送が電波が容易に受信できる。県境のそばでは福岡県、佐賀県も含めた4県の放送がすべて受信できる。
参考文献
[編集]- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。