コンテンツにスキップ

南部政康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
南部政康
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 寛正2年(1461年
死没 永正4年2月10日1507年3月23日)?
幕府 室町幕府
氏族 三戸南部氏
父母 南部信時:不詳
兄弟 信義政康野沢重義光康
安信石川高信南長義石亀信房毛馬内秀範
テンプレートを表示

南部 政康(なんぶ まさやす)は、陸奥国戦国大名南部氏22代当主[1]

略歴

[編集]

20代当主・南部信時の次男で[1]、21代当主・南部信義の兄(弟とも)[1]

8代将軍・足利義政より諱を与えられる。父や弟同様、詳しい経歴はほとんど分かっていない。ただ、政康には彼の後を継ぐことになる長男の南部安信のほか、次男の石川高信、三男の南長義、四男の石亀信房、五男の毛馬内秀範と男児が5人もいたことが、南部氏の一族集権による戦国大名化において大きな支えとなったのである[1]

没年は不明だが、永禄・天正のころの棟札に政康の名が見える[注釈 1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『戦国人名事典』では政康の没年は永正4年(1507年[1]、『寛政重修諸家譜』では同年2月10日死去とされる。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 阿部 & 西村 1990, p. 591.

参考文献

[編集]
  • 阿部猛; 西村圭子 編『戦国人名事典』(コンパクト)新人物往来社、1990年9月。ISBN 4-404-01752-9