複数製品の導入による相乗効果
──ANA Mallのように、ZETAのソリューションは複数を組み合わせて導入すると相乗効果を得られるそうですが、具体的に得られるメリットを教えてください。
出張(ZETA) ANA Mallの場合、現時点では、ZETA RECOMMENDで収集したお客様の行動履歴を、ZETA SEARCHで表示するランキングと連携する施策を実施しています。今後は、お客様が積極的に検索した商品のデータをZETA RECOMMENDに取り込み、より適切な商品をレコメンドする施策も実施予定です。
また、今後ANA Mallには、ZETA SEARCHのオプションである「ZETA Tracking」のトラッキング機能も導入を予定しています。お客様がキーワード検索後にどの商品をクリックして購入したかといった行動履歴をサイト内検索に連携できる機能で、お客様の欲しい商品を検索結果の上位に提示する自動チューニングができます。
荏原(ZETA) トラッキング機能では、「このキーワードに対してこの商品を提示する」と自動で最適化できます。本機能を活用すれば、これまでカバーできていなかったキーワードも含めて検索機能の全体最適化を図りつつ、ZETA RECOMMENDで各個人の欲しい商品を提案してパーソナライズ精度を高め、より良い検索が実現できると考えています。
──ZETAには、ほかにもハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、リテールメディア広告エンジン「ZETA AD」、ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」といったソリューションがあります。これらを組み合わせると、どのような効果が見込めるのでしょうか。
大井(ZETA) ZETA HASHTAGは、ハッシュタグで商品や情報を検索可能にするソリューションです。目的買い以外にふらっとサイトを訪れたお客様へ、人気商品のハッシュタグや「細く見えるニット」などのキャッチーなフレーズによってクリックを促し、サイト内の回遊率を向上させます。さらに、ハッシュタグで商品を探した上でサイズを絞り込むなど、キーワードのハッシュタグ化でUX向上も期待できます。
出張(ZETA) ECモールの場合、ショップ検索など“縦軸”での検索が多い傾向があります。ハッシュタグは、商品の特長の理解を促したり、どのような商品があるかをキーワードで示したりでき、サイトを横断した“横軸”の検索を促進します。
荏原(ZETA) ZETA HASHTAGの導入によって、検索されるキーワードが大きく変わることも少なくありません。言語化が難しいキーワードを商品に紐づけて提示すれば、お客様はそれをクリックするだけで検索できます。「曖昧だけどこのような商品が欲しい」という感情をキーワードにして、新たな検索軸の創出も可能となります。
出張(ZETA) また、ZETA ADは、リテールメディア向けの広告配信システムです。ショップが広告費を投下して検索上位に商品を表示する際、サイト内におけるお客様の検索内容と広告の表示内容に差異が生まれないよう調整します。
明らかに的外れの商品がPR枠で表示されると、サイト全体のイメージが悪化します。結果的にお客様が離れかねないと、容易に想像が付くのではないでしょうか。そこで当社では、ショップが売りたい商品とお客様が欲しい商品をつなぐ仕組みを、ZETA ADを活用して提供しています。
大井(ZETA) 最後に、ZETA BASKETは、お客様やスタッフがおすすめ商品を紹介するキュレーションページの作成などが可能なソリューションとなっています。実際に商品を使用した人による“生の声”であるUGC(User Generated Content)は、信頼度が高いですよね。お客様の買いたい気持ちを醸成し、レコメンドの効果向上につながります。