コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]

甲骨文字

小篆

流伝の古文字

説文
(漢)
《六書通》
(明)

関連字

[編集]
」を音符とする形声文字 (諧声域=*KƏT)
見母 溪母 匣母 影母 曉母
一等 平声 咍韻
上声 海韻
去声 代韻 𠌰
(泰韻:
(隊韻:
𢟪𥴨
(代韻:
入声 沒韻 - - - -
見母 溪母 匣母 影母 曉母
二等 平声 皆韻
上声 駭韻 - -
去声 怪韻
入声 鎋韻
見母 溪母 群母 影母 曉母
三等A 平声 微韻
上声 尾韻
去声 未韻
(志韻:
(志韻: 𢟪
入声 迄韻 -
見母 溪母 群母 影母 曉母
三等B 平声 脂韻 - - -
上声 旨韻 - -
去声 至韻 (祭韻:𡳅
入声 質韻 - (薛韻:

意義

[編集]
  1. (食べ)つくすつきる
  2. (満腹で)胸がいっぱいとなる。

日本語

[編集]

発音

[編集]

中国語

[編集]

*

コード等

[編集]