栃
表示
漢字
[編集]栃
字源
[編集]- 国字。廃藩置県後、下野国にできた「栃木県」における用字。確定前は、「杤」が多く使われ、また、「橡」も用いられていたが、明治12年(1879)「栃」に統一。字源は不詳。「杤」も国字であり、これは、「万」=「十(と)」×「千(ち)」であることをしゃれたもの。旁に垂がついた経緯は不明。漢籍に「櫔」の略字体として「萬」を「万」としたものがあり、それを参考にしたものとも言われる(参考:「励」・「勵」)。
- 参考HP:とちぎ豆知識「とちぎの由来」
意義
[編集]日本語
[編集]発音
[編集]- 訓読み
- 常用漢字表内
運用
[編集]- 1942年 12月
- 標準漢字表内字(準常用漢字)
- 1946年 11月
- 表外字となる
- 2004年 9月
- 人名用漢字に追加される
- 2010年 11月
- 常用漢字にまたなる
- 2020年 4月
- 学年別漢字配当表入り
朝鮮語
[編集]- ハングル: 회
- 音訓読み: 상수리나무 회
- 文化観光部2000年式: hoe
- マッキューン=ライシャワー式: hoe
- イェール式: hoy