コンテンツにスキップ

信州中野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
信州中野駅
駅舎(2008年3月)
しんしゅうなかの
SHINSHUNAKANO
N18 延徳 (2.3 km)
(1.4 km) 中野松川 N20
地図
所在地 長野県中野市西一丁目[1]1番1号
北緯36度44分40.0秒 東経138度21分53.6秒 / 北緯36.744444度 東経138.364889度 / 36.744444; 138.364889座標: 北緯36度44分40.0秒 東経138度21分53.6秒 / 北緯36.744444度 東経138.364889度 / 36.744444; 138.364889
駅番号 N19
所属事業者 長野電鉄
所属路線 長野線
キロ程 25.6 km(長野起点)
電報略号 シナ[1]
駅構造 地上駅橋上駅[1]
ホーム 3面4線[1]
乗車人員
-統計年度-
1,501人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1923年大正12年)3月26日[1]
備考 終日駅員配置駅[1]
標高:376m[1]
テンプレートを表示
信州中野駅
しんしゅうなかの
SHINSYU NAKANO
延徳 (2.3 km)
(1.6 km) 中野北
所在地 長野県中野市西一丁目1番1号
所属事業者 長野電鉄
所属路線 長野電鉄河東線(木島線)
駅構造 地上駅
開業年月日 1925年大正14年)7月12日
廃止年月日 2002年平成14年)4月1日
備考 河東線区間廃線に伴い廃止
テンプレートを表示

信州中野駅(しんしゅうなかのえき)は、長野県中野市西一丁目にある長野電鉄長野線である[1]駅番号N19。キャッチコピーは「土人形の里」[2]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
ホーム(2009年8月、4番線より)

相対式2面2線、島式1面2線の計3面4線のホームを有する地上駅[1]有人駅で、橋上駅舎を有する[1]

特急列車を含む全列車が停車する。

かつては山の内線と河東線の分岐駅だったが、2002年に河東線の信州中野駅 - 木島駅間が廃止され、編入を経て長野線の駅となっている(長野電鉄#路線名の変遷も参照)。木島駅発着列車が使っていた1番ホームは廃止以降立ち入り禁止となっている[1]

トイレは駅舎の外に設置されており、多機能トイレを併設した男女別の水洗式である。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
4 長野線 - 湯田中須坂権堂長野方面
3 下り 湯田中方面
上り 須坂権堂長野方面
2 上り
1 (現在不使用)
  • 駅舎に最も近いホームが4番線である。

利用状況

[編集]

近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり[3]

年度 一日平均
乗車人員
2000年 2,131
2001年 2,093
2002年 1,757
2003年 1,664
2004年 1,587
2005年 1,596
2006年 1,579
2007年 1,568
2008年 1,570
2009年 1,540
2010年 1,523
2011年 1,497
2012年 1,499
2013年 1,437
2014年 1,487
2015年 1,492
2016年 1,529
2017年 1,532
2018年 1,501

駅周辺

[編集]

バス路線

[編集]

駅前広場に、長電バス・中野市ふれあいバスの中野駅停留所がある。停留所名や行先表示において、「信州」を略して単に「中野駅」とされている。ただし、高速バスのみ停留所名が「信州中野駅」となっている。

また、下記以外にも中野市のお出かけタクシーが利用できる(事前に予約が必要)。

長電バス

[編集]
のりば1
のりば2
  • 高速バス 湯田中・長野〜京都・大阪・神戸線 - 京都大阪梅田)・なんば・三宮バスターミナル・USJ 行 (南海バスと共同運行)
  • 菅線 - 菅 行・湯田中駅 行 (土曜休日及び12月29日 - 1月3日は運休。湯田中駅行は1日3便のみである)
  • 合庁線 - 合同庁舎前・飯山駅 行 (土曜休日及び12月29日 - 1月3日は運休)
  • 中野木島線 - 立志館高校 / 飯山駅 行 (飯山駅行は概ね1時間に1本運行)

ふれあいバス

[編集]

駅名について

[編集]

当駅は東京都を始め複数存在する中野駅と区別するために旧国名を冠しているが、長野県内の旧国名を冠した駅名で「信濃」でなく「信州」を使用しているのは現在、当駅のみである[1]。戦前は飯山鉄道(現在の飯山線)にも「信州」を冠した駅があったが(現在の信濃浅野駅信濃平駅信濃白鳥駅)、国有化に際して当時の国鉄が「○州」を忌避していたことから全て「信濃」に改称された。長野電鉄の「信濃」を冠する(冠した)駅も改名して「信濃」をつけた駅ばかりで、当駅だけが開業時から現在に至るまで「信州」を名乗っている理由ははっきりしていない。

なお中野市内では当駅同様に「信州中野」を名乗る例が多く、信州中野商工会議所や信州中野観光センター、1995年に開業した上信越自動車道信州中野インターチェンジ1997年に信濃中野郵便局より改称された信州中野郵便局などがある。対して、「信濃中野」と名乗っているのは信濃中野税務署がある。

隣の駅

[編集]
長野電鉄
長野線
S特急(臨時)・A特急・B特急
小布施駅 (N15) - 信州中野駅 (N19) - 湯田中駅 (N24)
普通
延徳駅 (N18) - 信州中野駅 (N19) - 中野松川駅 (N20)

かつての接続路線

[編集]
河東線(木島線)
 普通
信州中野駅 - 中野北駅

※廃止時点では中野北方面全列車信州中野始発。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、283頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ 地元に伝わる郷土玩具「中野土人形」が元となっており、中野市役所主催による「土人形の里信州なかの 土人形絵付けコンテスト」が開催されている。2021年で第15回を数えている。
  3. ^ 『中野市の統計』各年度版による。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]