コンテンツにスキップ

大千軒岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大千軒岳
旧道コース尾根から望む大千軒岳
標高 1,071.87 m
所在地 北海道松前郡松前町上ノ国町
位置 北緯41度34分46秒 東経140度9分39秒 / 北緯41.57944度 東経140.16083度 / 41.57944; 140.16083座標: 北緯41度34分46秒 東経140度9分39秒 / 北緯41.57944度 東経140.16083度 / 41.57944; 140.16083
大千軒岳の位置(北海道南部内)
大千軒岳
大千軒岳
大千軒岳 (北海道南部)
大千軒岳の位置(北海道内)
大千軒岳
大千軒岳
大千軒岳 (北海道)
大千軒岳の位置(日本内)
大千軒岳
大千軒岳
大千軒岳 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
千軒平にある十字架
一等三角測量開始100年記念碑

大千軒岳(だいせんげんだけ)は、北海道渡島半島の南西部、松前郡松前町上ノ国町との境にあるである。標高1,072m。1896年(明治29年)、北海道で最初に一等三角点が設置された山である。

寛永16年(1639年)、松前藩による隠れキリシタン処刑によって106人が殉教した地でもあり[1]、金山番所跡(知内川コースの5合目付近)と、千軒平の尾根には十字架が建てられており、毎年7月の最終日曜日には千軒岳殉教記念ミサが行われる[2]

登山

[編集]

花の百名山日本三百名山のひとつ。

登山コース

[編集]
  • 知内川コース(東側)
    • 国道228号福島町千軒から町道澄川線を進み、林道を経て奥二股登山口駐車場より出発する。なお途中の林道は2013年9月2日から工事のため通行止めであり、通行日禁止解除は未定[3]
  • 新道コース(西側)
  • 旧道コース(西側)
    • 国道228号の松前町石崎から道道607号を北上し、登山口に至る。旧道登山口は新道登山口の3km手前にある。なお新道登山口から上ノ国町に至るまでの道は通行止めのため、上ノ国町から直接登山口に至ることはできない。[3]

見られる花

[編集]

ヒグマとの遭遇

[編集]
  • 2023年(令和5年)
    • 10月31日 - 登山中の男性2人がヒグマの襲撃を受けて2人が負傷[4]
    • 11月2日 - 6合目付近で男性1人の遺体とヒグマの死体が発見された[5]

三角点

[編集]
点名「千軒岳」
  • 緯度 40°34′45.5487"
  • 経度 140°09′38.9434"
  • 標高 1,071.87 m
  • 所在地 北海道松前郡松前町字大津469番

脚注

[編集]
  1. ^ 藩政時代の松前”. 松前町. 2021年1月31日閲覧。
  2. ^ 特集2 キリシタン史跡をめぐる―北海道・東北編 北海道・大千軒岳 - ウェイバックマシン(2007年11月11日アーカイブ分)
  3. ^ a b 大千軒岳情報”. 渡島総合振興局 (2013年11月18日). 2014年1月8日閲覧。
  4. ^ ヒグマが登山客2人を襲撃、ナイフで応戦…別の20代男性が不明”. 読売新聞online (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  5. ^ クマに襲われたか、北海道の山中で若い男性の遺体が見つかる”. 産経新聞 (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。

外部リンク

[編集]