コンテンツにスキップ

定規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さまざまな素材の定規

定規(じょうぎ、定木)は、直線曲線を引くために用いる文房具。物を切断する時にあてがって用いることもある。素材は主に合成樹脂アルミニウムステンレスなどの金属など伸縮や狂いの少ない素材が用いられる。

定規と物差し(スケール)

[編集]

定規と物差し(ものさし、スケール)は混同されがちであるが、両者はその機能によって呼び分けられる。

定規は直線曲線の描画に用いる器具である。数学で定規という場合、それは「平面上の任意の2点間を通る直線を引くことができる」というただ一つの機能を持つ道具を指す。他の用途、例えば長さや角度を測ることなどには使えない。定規とコンパスを使用した作図は、ギリシャ時代から盛んに行われてきた(定規とコンパスによる作図)。

これに対し、物差し(スケール)は線分の長短を差し測る器具である。物差し(スケール)は測定器具であるから線引きには使用しない[1]。物差し(スケール)には材質によって竹製やプラスチック製、スチール製などがある[2]。また、物差しには、形状によって、直尺、巻尺、折尺がある[3]

定規は線を引きやすいよう、面取り・インクエッジなどを施している物が多い。

規格

[編集]

日本工業規格

[編集]

定規について以下の日本工業規格(JIS)が存在する。

JIS B 7514 直定規
鋼製直定規についての規格。
JIS B 7526 直角定規
鋼製直角定規、つまり曲尺についての規格。
JIS S 6032 プラスチック製定規
プラスチック製の三角定規(60°・30°三角定規および45°・90°三角定規の2種類)および直線定規についての規格。それぞれの目盛りについての規格を含むが、「プラスチック製定規の性能」としては規定されていない。

尺について以下のJIS規格が存在する。

JIS B 7516 金属製直尺
JIS B 7534 金属製角度直尺
計量器の機能である「目盛り」について、性能として規定されている。

種類

[編集]
三角定規
雲形定規

直線定規

[編集]

直線定規は直線を引くための定規である。

伝統的な竹ものさしなどには線引き溝と呼ばれるが彫られているものが存在する[5]。この溝は製図などで直線を引く際に用いられる。ペンなど筆記具を定規に直接当てて線を引くと、定規と紙の間にインキが滲むことがある。それを防ぐため、筆記具と一緒にスライダー(溝引き棒)と呼ばれるガラスや金属製のを握り、この棒を溝に当てて筆記具と一緒に滑らせると、筆記具を定規に触れさせずに綺麗に直線を引くことができる。

積雪を観測するため、直線定規を使用し、観測数値を記録することがある。

その他

[編集]
  • 卓上で定規を飛ばして遊ぶ定規バトルという遊びが存在する[6]
  • ニコニコ動画ではモノサシストと呼ばれる人が物差しを使って演奏する動画が存在する。机のふちに物差しを片手で押さえ、もう片方の手で弾くことによって音を出す[7]

主なメーカー

[編集]

大手文具メーカーの、コクヨソニッククツワミドリウチダシンワ測定なども製造販売している。ここでは、定規を主に製造しているメーカーのみ記す。

  • TTC株式会社 コンサイス事業本部[8]
  • バンコ[9]
  • 共栄プラスチック[10]
  • 新潟精機[11]
  • 井上製作所[12]
  • 岡根製作所[13]
  • 吉田製作所

脚注

[編集]
  1. ^ 雇用・能力開発機構『改訂 木工製図』職業訓練教材研究会、2007年、4頁
  2. ^ 雇用・能力開発機構『改訂 木工製図』職業訓練教材研究会、2007年、6頁
  3. ^ 雇用・能力開発機構『三訂 木工工作法』2007年、59頁
  4. ^ 文字と紙【ガイドラインの引き方】平行定規と勾配定規の組み合わせが一番楽ちん!
  5. ^ 竹ものさしはライラック株式会社日本文教センター
  6. ^ 変形・合体させてカスタマイズし相手を弾き飛ばす 「ジョーギバトル ジョーセン」”. ITmedia (2012年2月8日). 2015年12月26日閲覧。
  7. ^ 織田淳嗣 (2010年2月11日). “「モノサシスト」の演奏”. 産経ニュース. 2010年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。
  8. ^ 【公式】コンサイス CONCISE|旅行用品・文房具のOEM商品の企画・製造・販売”. コンサイス (2017年5月21日). 2024年10月11日閲覧。
  9. ^ LEDトレース台、テンプレート定規、鉄筆のバンコ株式会社”. vanco.co.jp (2022年7月26日). 2024年10月11日閲覧。
  10. ^ TOP - 共栄プラスチック” (jp). 共栄プラスチック - (2011年1月12日). 2024年10月11日閲覧。
  11. ^ トップページ”. 新潟精機株式会社. 2024年10月11日閲覧。
  12. ^ 定規・テンプレート・写真用品・プラスチック製品の井上製作所へようこそ”. www.jyougi.com. 2024年10月11日閲覧。
  13. ^ 岡根製作所-竹ものさしならおまかせ!”. take-monosashi.com. 2024年10月11日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]