清華亭
清華亭 | |
---|---|
情報 | |
用途 | 資料館・博物館 |
旧用途 | 住宅 |
階数 | 2階 |
竣工 | 1880年(明治13年) |
開館開所 | 1880年(明治13年) |
所在地 |
〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西7丁目 |
座標 | 北緯43度4分7.6秒 東経141度20分37.3秒 / 北緯43.068778度 東経141.343694度座標: 北緯43度4分7.6秒 東経141度20分37.3秒 / 北緯43.068778度 東経141.343694度 |
文化財 | 北海道遺産 |
清華亭(せいかてい)は、北海道札幌市北区北7条西7丁目にある明治時代の和洋折衷建築である。1880年に開拓使の手で建造され、1881年に明治天皇の休憩所にされた。現在は札幌市の有形文化財に指定されている。
歴史
[編集]清華亭は、札幌最初の都市公園である偕楽園内の一施設として1880年に建てられ[1][2]、翌年の明治天皇北海道巡幸の折、札幌における休憩所として利用された。設計は開拓使工業局による。その後は適当な使い道がなく、1897年に対馬嘉三郎に払い下げられ、会合場所や料亭に使われた。後に横山庄右衛門の所有になり、1912年頃から1929年頃まで、貸家として人を住まわせた。
昭和の初めに明治天皇ゆかりの地を聖蹟(聖跡)として崇拝する運動が現れると、清華亭もそのうちに含められ、住宅利用が批判された。1926年頃に清華亭保存会を結成し、河野常吉を中心として聖蹟の保存を働きかけた。保存会は1929年から清華亭の修理保存を開始し、1933年8月に札幌市に寄付した。同年11月に、清華亭は「明治天皇札幌御小休所」として国の史蹟に指定された。
天皇崇拝にもとづく史跡指定は1948年に解除された[3]。札幌市は清華亭を一時期職員の住宅にした。1961年に明治時代の和洋折衷様式を示す歴史的建築物として、札幌市が有形文化財に指定した。1977年から1978年に、元の姿に復すための復元・修復工事が行われた。
年表
[編集]- 1880年(明治13年)6月 - 完成。
- 1881年(明治14年)9月1日 - 明治天皇が清華亭で休息した。
- 1897年(明治30年)1月 - 対馬嘉三郎が払い下げを受けた。
- 1929年(昭和4年) - 清華亭保存会が清華亭の管理を始めた。
- 1933年(昭和8年)8月 - 清華亭保存会が市に清華亭を寄付した。
- 1933年(昭和8年)11月3日 - 「明治天皇札幌御小休所」として国の史蹟に指定された。
- 1948年(昭和23年)6月29日 - 上記の史蹟指定が解除された。
- 1959年(昭和34年) - 清華亭遊園が設けられた。
- 1961年(昭和36年)6月7日 - 札幌市の有形文化財になった。
- 1977年(昭和52年) - 清華亭の復元・修復工事がはじまった。
- 1978年(昭和53年) - 工事が完了した。
建築
[編集]木造の小さな建物で、外観は洋風、内部は和洋折衷であった。洋間、和室それぞれ一部屋と、土間のある台所、玄関、納戸、便所が付属した。外観も内部の間取りも不規則である。庭園はアメリカ人のルイス・ベーマーにより、やはり和洋折衷で作られた。洋室のある西側が22.3坪(約73.7m2)、和室がある東側が14.9坪(約49.4m2)。
見学
[編集]営業時間:9:00〜16:00
定休日:年末年始
料金:無料
駐車場:なし
電話番号:011-746-1088(警備員詰所)
参考文献・資料
[編集]- 札幌市教育委員会編『豊平館・清華亭』(さっぽろ文庫15)、北海道新聞社、1980年。
- 札幌市「清華亭」(清華亭で2005年に配っていたパンフレット)。
- 清華亭の展示資料。
脚注
[編集]- ^ 北海道高等学校日本史教育研究会/編『『北海道の歴史散歩 歴史散歩1』』山川出版社、2006年12月20日、122頁。ISBN 978-4-634-24601-0。
- ^ 北海道新聞社/編 編『北海道大百科事典 上巻』北海道新聞社/編、1981年8月20日、984頁。
- ^ 戦前には日本各地に合わせて600件余の「明治天皇聖蹟」が国の史跡に指定されていたが、これらは昭和23年(1948年)6月29日付けで一斉に指定を解除された。