青柳ヶ浜駅
表示
青柳ヶ浜駅 | |
---|---|
あおやぎがはま AOYAGIGAHAMA | |
◄近江木戸 (1.4 km) (1.4 km) 比良► | |
所在地 |
滋賀県滋賀郡志賀町大字荒川 (現・大津市荒川[1]) |
所属事業者 | 江若鉄道 |
所属路線 | 江若鉄道線 |
キロ程 | 25.1 km(浜大津起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1949年(昭和24年)7月1日 |
廃止年月日 | 1969年(昭和44年)11月1日 |
備考 | 臨時駅 |
青柳ヶ浜駅(あおやぎがはまえき)は、かつて滋賀県滋賀郡志賀町大字荒川(現在の大津市荒川[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。
琵琶湖の青柳浜水泳場の最寄り駅として開設され、夏の水泳シーズンにのみ営業を行う臨時駅であった[1]。
歴史
[編集]青柳ヶ浜駅は1949年(昭和24年)に江若鉄道の近江木戸 - 比良間に新設された駅である[1]。青柳浜水泳場の最寄り駅として、水泳客の便宜を図って開設された[1][2]。江若鉄道の沿線には水泳場が点在し、夏になると多くの水泳客が押し寄せた[3][4]。当駅のような水泳客向けの駅[5]の設置は、江若鉄道が夏場の水泳客輸送に力を入れていたことの表れでもある[3]。
江若鉄道は1969年(昭和44年)10月31日をもって営業を終了し[6]、当駅も翌11月1日に廃止された[7]。
年表
[編集]駅構造
[編集]← 近江木戸 |
|
→ 比良 |
||||||||||
凡例 出典:[8] |
青柳ヶ浜駅は旅客の乗降のみを扱う旅客駅[9]。水泳客のための駅だったことから、夏期のみ列車が停車する臨時駅であった[1]。ホームは線路の片側(近江今津方面に向かって右側)に1面のみの片面ホーム[1][10]。コンクリート製のホームに枕木を積んで作ったホームを接いでホーム長を延ばしていた[1]。
駅出入口付近には水色の小屋があり、そこで駅業務が行われていた[11]。
駅周辺
[編集]駅があった場所は大谷川のやや北側に相当する[1]。江若鉄道の廃線後に開業した湖西線が江若鉄道の線路跡を利用し建設された中、当駅付近は線路跡と湖西線の位置がずれていて、湖西線の線路の東側に江若鉄道の路盤が残されているのが確認できる[12]。ただし駅の痕跡は残されていない[13]。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 9 関西2、新潮社、2008年。ISBN 978-4-10-790027-2。
- 大津市歴史博物館 編『江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景』サンライズ出版、2015年。ISBN 978-4-88325-554-2。
- 竹内龍三「私鉄車両めぐり(70) 江若鉄道」『鉄道ピクトリアル』第17巻第1号(通巻192号)、鉄道図書刊行会、1967年1月、70-77頁、ISSN 0040-4047。(再録:『私鉄車両めぐり 関西』鉄道図書刊行会〈鉄道ピクトリアル別冊 鉄道ピクトリアルアーカイブスセレクション 19〉、2010年、102-114頁。全国書誌番号:21848519。)
- 寺田裕一『新 消えた轍 ―ローカル私鉄廃線跡探訪―』 8 近畿、ネコ・パブリッシング〈NEKO MOOK〉、2010年。ISBN 978-4-7770-1075-2。
- 吉田恭一『地形図で辿る廃線跡 古地図とともにいまはなき鉄道を歩く』心交社、1998年。ISBN 4-88302-345-1。
- 「江若鉄道 その車輛・列車・歴史・駅をめぐる」『レイル No.84』エリエイ/プレス・アイゼンバーン、2012年。ISBN 978-4-87112-484-3。