BUSINESS
DESIGN
CONSULTING
	BUSINESS
DESIGN
CONSULTING
	POLICY身近な人を幸せに
カルティブにとっての「幸せ」とは、大切な人と笑顔の時間を過ごすこと。今だけでなく、来年もその先も。幸せの輪を拡げていくことに貢献します。
					カルティブの特徴は一人一人の能力を活かしそれぞれの強みや、やりたいことを仕事にしている点です。
					個人が仕事の中で、楽しむことを忘れずに充実感、成長を日々感じながら取り組み続けることで、会社としても成長を続けていきます。
					MISSION教育、地域、文化を継続する
きっかけづくりと潤滑油
				
				MISSION教育、地域、文化を継続する
きっかけづくりと潤滑油
				教育、地域、文化への取り組みが、カルティブの事業の根幹にあります。これらは日本らしさを守るために、後世に残さなければいけないものです。現在、どれもが課題を抱え、危機に直面しています。カルティブはそのための問題解決、課題解決を事業として尽力しています。
SERVICEサービス
教育、地域、文化への取り組みが、カルティブの事業の根幹にあります。これらは日本らしさを守るために、後世に残さなければいけないものです。現在、どれもが課題を抱え、危機に直面しています。カルティブはそのための問題解決、課題解決を事業として尽力しています。
INTERVIEWインタビュー
カルティブ内外の関係者が語るインタビュー。
						カルティブやステークホルダーとの取り組みについて語られています。
						多くの人とかかわりながら、事業やサービスをデザインしたり、地域課題に取り組んでいます。
- 
						
														第三セクター鉄道等協議会0から始まったプロジェクト、
 ゆっくり、確実に価値を育てるインターンとの取り組み第三セクター鉄道等協議会のWEBサイトの開設までと運営のストーリーを伺いました。 
- 
						
														株式会社南部美人伝統と革新による酒蔵の挑戦
 地域から世界へ広がる日本酒文化株式会社南部美人と弊社の代表池田の二人にカルティブとすすめてきたこれまでの話を伺いました。 
- 
						
														株式会社セルティア「ふるコネ」のプロジェクトに見る創出の喜びと
 小さくとも「世の中を変えている」という実感株式会社セルティアのお二人にカルティブと構築したプロジェクトについて伺いました。 
- 
						
														株式会社アイディエーション一緒に作ったレポートで市場を大きくするのが面白い。
 企業版ふるさと納税の調査に見るプロフェッショナリズム株式会社アイディエーションのお二人にカルティブと構築したプロジェクト二件について伺いました。 
- 
						
														内閣府 地方創生推進室言語化できていない事象を的確に分析し定義する
 調査で見えた、官民共創支援組織の想いと情熱。内閣府 地方創生推進室の田中様にカルティブに委託いただいたリサーチ業務について伺いました。 
- 
						
														エプソン販売株式会社これまでにないビジネスの観点を学び、新しい価値を創出する。
 セイコーエプソン社の長い歴史と未来を歩む。エプソン販売株式会社のお三方にカルティブと共創している様々な取り組みについて伺いました。