行
表示
漢字
[編集]行
字源
[編集]- ↑ 羅振玉 『殷墟書契考釈』 永慕園、1914年、20頁。
裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、117頁。
張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、420-425頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、138頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、190頁。 - ↑ 漢語多功能字庫「行」 香港中文大学、2024年9月9日閲覧.
関連字
[編集]見母 | 溪母 | 匣母 | 影母 | 曉母 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
一等 | 平声 唐韻 | 筕桁行胻 | ||||
上声 蕩韻 | ||||||
去声 宕韻 | 行 | - | ||||
入声 鐸韻 | ||||||
見母 | 溪母 | 匣母 | 影母 | 曉母 | ||
二等 | 平声 庚韻 | 行衡䯒胻洐筕珩桁蘅 | - | |||
上声 梗韻 | - | 荇 | - | - | ||
去声 映韻 | - | 行絎胻 | ||||
入声 陌韻 | ||||||
見母 | 溪母 | 群母 | 影母 | 曉母 | ||
三等A | 平声 陽韻 | |||||
上声 養韻 | - | |||||
去声 漾韻 | ||||||
入声 藥韻 | ||||||
見母 | 溪母 | 群母 | 影母 | 曉母 | ||
三等B | 平声 庚韻 | - | ||||
上声 梗韻 | - | - | - | |||
去声 映韻 | - | |||||
入声 陌韻 | - |
意義
[編集]意義
[編集]- ↑ 龔煌城 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、109頁。
日本語
[編集]発音
[編集]- 音読み
- 訓読み
名詞
[編集]- (ギョウ)文書等において、縦方向または横方向に連続した文字の並び。
- (ギョウ)(数学)行列および行列式における横方向への並び。対義語列。
- (ギョウ)(仏教)修行。
- (ギョウ)(仏教)心の働きが一定の方向に作用していくこと。意志作用。五蘊のひとつ。
- (コウ)ある場所へ行くこと。
- (例)「行をともにする」。
接頭辞
[編集]- (歴史、一般には「ギョウ」、時折「コウ」)位階と官職とを併記するとき、官職に冠して、位階が高く、官職の低いことを表わす。
- 正五位行美濃守
- 「美濃守」に相当する位階は従五位、この場合、「正五位」を拝しているため、「美濃守」の前に「行」を付す。
- 正五位行美濃守
対義語
[編集]接尾辞
[編集]造語成分
[編集]熟語
[編集]熟語
中国語
[編集]- ローマ字表記
名詞
[編集]量詞
[編集]- (háng 列状のものを数える)~行。
形容詞
[編集]動詞
[編集]人名
[編集]Xíng
- 中国人の姓のひとつ。
熟語
[編集]熟語
朝鮮語
[編集]- ハングル: 행
- 音訓読み: 다닐 행
- 文化観光部2000年式: haeng
- マッキューン=ライシャワー式: haeng
- イェール式: hyang
名詞
[編集]行 (翻字が不足しています)
冠形詞
[編集]行 (翻字が不足しています)
接尾辞
[編集]- ~行き。
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]名詞
[編集]hàng
hãng
- 商社。
熟語
[編集]- hành khách [行客]
- hành lý [行李]
コード等
[編集]- Unicode
- 16進: 884C
行
- 10進: 34892
行
- 16進: 884C
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 21221
- 倉頡入力法 : 竹人一一弓 (HOMMN)